正直、俺だけではなくてかなりの男が子育てには向いていないはずだ、と思うのだけど。
よく生まれたばかりの赤ちゃんを見て女性は「かわいい〜」と叫んでいるが正直、ほんとに正直言ってしまうが、生まれたばかりの赤ちゃんてかわいいか?
まだ目のまわりとか盛り上がっていてなんか人間ぽくないでしょ、ET的なね。
というか俺があの感じの顔だとしてかわいいか?
絶対かわいくないはずだ。
いやまあ、それはまた別の話だというツッコミはあるとしても。
男の場合は子供を育てる中で自分が変化して父親になっていくのだと思う、俺もそんなだった。
それに対して、母親は最初から母親だ。
生まれた瞬間から、いやお腹にいる時から子供を愛しているのだろう。
残念ながら俺は違った。
子供と一緒の時間を過ごしていく中で自分が父親であることを自覚していった。
そして子供をかわいいと思う気持ちが出来上がっていった。
自分の子がかわいいと思えるようになると、なぜか他人の子供もかわいく見えるようになる。
そしておかげさまで次女は最初からかわいかったな。
ただね最近は長女と次女と俺の3人で出かけると、だいたい次女が駄々をこねて暴れ出して、それを見て長女が「だから一緒に出かけるの嫌なんだよ」と言い出すという…そして、それを聞いて俺はイライラするという、まあ大人気ない展開になりがちでね。
嫁さんがいるとやっぱり全然違う雰囲気になる。
しっかり子供の気持ちを受け止めるというか、うまくさばくというか。
母親は偉大だと思う。
そして父親は情けないと思う。